ビル管理会社

【住商ビルマネージメントを徹底調査】ビル管理12年の筆者が優良企業か見極める!

ビルや施設の管理会社に満足していますか?

  • 不動産経営を代行してくれる実績のある会社が良い。
  • 業務の見える化や総合力がある頼もしい会社に依頼したい。

このような、ご自分の物件を管理する会社に対し、不満や疑問をお持ちの方に向けての記事です。

物件の価値は資産の価値。

価値が上がれば収入も上がるため、管理会社選びはとても重要です。

タイトルのとおり、この記事は住商ビルマネージメントについてお伝えしていきます。

結論から言えば、住商ビルマネージメントは優良会社になります。

ビルメンテナンス会社に12年いた筆者が、住商ビルマネージメントの良さを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

1 住商ビルマネージメントについて  

https://www.sumisho-bm.co.jp/

住商ビルマネージメントは、創業が1973年。

東京に本社がある住友商事グループの会社です。

プロパティマネジメントサービス(不動産運営管理の代行業務)を中心とした様々なサービスを提供しています。

会社とともに社員が成長し、変化に富んだプロパティマネジメントを提供。

お客様の信頼に応え、社会貢献につなげるという明確なビジョンで事業を発展させています。

1.1 管理実績

東京、大阪を中心に、札幌や福岡など全国規模で管理実績を培っている他、物流施設の管理も行っています。

オフィスビルや商業施設などの運営管理ノウハウも生きています。

1.2 次世代育成支援

住商ビルマネージメントでは、社員が仕事と子育ての両立ができるように、次世代育成支援対策推進法に基づいて、育成支援を行っています。

社員の働きやすい環境をつくることで、能力を発揮してもらうためです。

具体的には、

  • 産前産後休業。
  • 育児休業。
  • 育児休業給付。
  • 育休中の社会保険料免除。
  • 有給休暇。

などの周知と情報提供を行い、取得をすすめています。

2 住商ビルマネージメントの業務を紹介!

次に住商ビルマネージメントの業務内容をピックアップして紹介します。

施設の管理会社といっても、さまざま。

住商ビルマネージメントの中でもメインとなる、不動産資産管理業務について、順に紹介していきます。

2.1 新規ビル運営企画

長年の業務で蓄えられた経験を取り入れ、企画設計から関わることで、竣工後の運営管理を見越したさまざまな問題に対応します。

  • オーナーの方にとっての収益の最大化、テナント顧客にとっての快適な居住性や運営管理のより良い効率。
  • 熱負荷軽減や最先端の技術を用いたエネルギーマネジメントの提案。
  • 迅速でなおかつ高品質、リーズナブルなサービス提供が可能なシステム構築。

以上を目指し、住友商事グループの総合力も生かして、ビルの運営管理を行っています。

2.2 テナントリーシング

次はテナントリーシングについてです。

テナントリーシングとは、大きく言えば、テナントへお客様を誘致する業務のことです。

住商ビルマネージメントでは、オーナーの方のリーシング戦略に基づき、物件価値の最大化を目指します。

リーシングには以下のポイントがあります。

  • 入居テナントの絞り込み、内覧会の企画と開催。
  • 効率的なテナント募集。
  • 契約管理、入居見込みのテナントとのやり取り。

以上が上げられます。

ビルとお客様にふさわしい最適な提案を提供しています。

2.3 プロパティマネジメント

プロパティマネジメントはオーナーの方に代わって、不動産などの物件管理の運営業務を行うことです。

収益最大化を目的に、高品質な施設管理を目指します。

具体的には、

  • テナント方との契約締結や交渉、賃料の請求代行や管理費用の支払いなどの基本業務。
  • 積極的なリーシングによる収入向上や管理費用の適正化によるコスト削減。
  • 消防法や建築基準法などの、建物の法令対策の確立。

また、情報化や環境、危機管理など、社会の需要に適した新しい管理方法にも取り組んでいます。

その他には、

  • コンストラクションマネジメント(発注者側の立場での工事管理)
  • 仲介業務。

なども実施。

総合力と蓄積したノウハウを持つ、住友商事グループの提案力を最大限活用し、オーナーの方の事業戦略に生かしています。

3 住商ビルマネージメントに依頼するメリットを解説!

ここでは、住商ビルマネージメントに依頼するメリットについてピックアップして解説していきます。

良い管理会社の選び方はさまざまですが、元ビルメンの筆者は以下に注目します。

  • 施設で快適に過ごせるように、最新技術なども取り入れているか。
  • 管理しているビルだけでなく、都市空間の成長といった大きな視点があるか。

ビル管理といっても付加価値がないと魅力的には感じられません。

オーナーの方にとってメリットがあるポイントを解説していきます。

3.1 施設維持管理業務のパフォーマンスが一目で分かるValuSpec(バリュースペック)

バリュースペックは住商ビルマネージメント独自の指標を用いて、施設の現状確認とそこから導き出された改善提案をしています。

施設の管理運営状態を診断し、価値を評価。

品質、コストを評価し、改善点を加え、最適値を目指します。

座標による見える化は、品質とコストのバランスをより理解しやすくなる上、バランスの取れたビル管理を目指すことができます。

改善を提案する際も、

  • 業務仕様書の作成サポート。
  • 既存管理受託企業への品質、コスト改善サポート。
  • 新規受託企業の選定、入札企画のサポート。
  • 品質監査プログラムの実施。

などのサポート業務を行っています。

今の時代、業務の見える化は当たり前ですが、提案と改善の見える化は、オーナーの方にとってもわかりやすいでしょう。

グラフのように目で見てわかるシンプルな評価と提案。

プロパティマネジメントを専門としている、住商ビルマネージメントに期待できます。

3.2 エレベーター連動清掃ロボットシステム

エレベーターを自動で操作し、ビル内を独立して移動、清掃してくれるロボットを活用するシステムです。

この清掃ロボットは格納庫から格納庫まで自動で動き、ゴミを取りながら進みます。

人が行う清掃作業と比べてのメリットは、

  • 清掃員のコストが削減できる。
  • 清掃時間帯の柔軟な対応。
  • 清掃力のバラツキがない。

など、さまざまです。

今後は次世代機への変換も考えているとのこと。

確かに、清掃員によって業務レベルの差はどうしても出てしまいます。

機械であれば、疲労感関係なく効率の良い作業が可能であり、人間トラブルもありませんから、よりスムーズな清掃計画を立てられる可能性も高くなるでしょう。

3.3 屋内壁面緑化システム

アップライトグリーンという屋内壁面緑化システムは、オフィスに垂直な緑の壁を出現させます。

ポンプの給水や排水設備は必要なく、既存のオフィス空間にも簡単に取り入れられるのがメリットです。

特徴としては、

  • 自然の原理の給水システムのため、コストが抑えられる。
  • シンプルな構造で配置換えなどが簡単にできる。
  • 植物の育成に最低限の給水、タンクなど排水設備は必要ない。

以上となっており、オフィスを緑のオアシスへと変化させることが可能。

殺風景なビル内ですと、来館された方にもビルの印象が残りません。

ビルの価値を上げるには、来館者の目からも、わかりやすい取り組みが必要だと言えます。

そして、そのビルで働いている人にも、緑あふれる快適な環境によって、生産性を向上することにもつながるでしょう。

まとめ

ビルや施設はとても大きな資産です。

現在の管理会社に疑問を感じたら、見直しが必要かもしれません。

それによって、物件価値を高められる可能性があるからです。

物件価値向上のため、提案力があり、納得のいく管理会社を選びましょう。

この記事が、大切な資産を活用する一助になれば幸いです。