ビル管理会社

【白青舎を徹底調査】ビル管理12年の筆者が優良企業か見極める!

ビルや施設の管理会社に満足していますか?

  • 清掃がいまいち雑だな……。
  • 警備や設備スタッフの態度が悪い……。愛想もないし……。

このような、ご自分の物件を管理する会社に対して、不満をお持ちの方に向けての記事となります。

物件の価値は資産の価値です。

物件価値が上がれば、家賃収入も上がるため、管理会社の選び方はとても重要です。

少しでも思うところのある会社なら、変えることをおすすめします。

日頃の不満が、全体的な信頼を損なうこともありますよね。

タイトルのとおり、この記事は白青舎についてお伝えしていきますが、結論からいえば、白青舎は優良会社になります。

理由は、ホスピタリティと品質を大事にしている会社だからです。

ビルメンテナンス会社に12年いた筆者が、実務経験をもとに、白青舎の良さを紹介していきますので、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです。

1 白青舎について  

https://www.hakuseisha.co.jp/

まずここでは、白青舎について歴史や実績、どのような育成をしているかなど、解説していきます。

1.1  歴史と実績

1954年設立。

本社は東京です。

「清掃管理業務」「警備業務」「設備管理業務」を三つの柱で、安心や安全、信頼を提供する、総合ビルメンテナンス企業です。

イオングループの総合ビルメンテナンス企業「イオンディライト株式会社」のグループ会社でもあります。

ビルメンテナンス業界の草分け的存在で、会社のビジョンも明確。

それは、ホスピタリティとヘルス&ウェルネスです。

おもてなしの精神と健康をベースに輝く人生を目指していこう、というとそのままですが、ビルメンテナンス業界の大ベテラン会社でありながら、先進志向を持っている柔軟さも、オーナーの方の資産価値向上に期待できるところです。

また、大型商業施設での管理実績の多さから、オーナーの方の意向も反映しやすいでしょう。

1.2 業務品質

白青舎のスタッフ業務品質に関しては、研修に力を入れています。

品質やノウハウの向上のため、作業の品質を評価する独自基準HQS(Hakuseisha Quality Standard)定め、実行しています。

2 白青舎の特徴を紹介!

次に白青舎の特徴について紹介します。

ビルメンテナンス会社といっても様々。

白青舎は歴史のあるビルメンテナンス会社として、バランスが取れた業務を行っています。

2.1 警備

白青舎の警備は、人材の育成を心がけています。

警備員はそもそも、そのビルや施設で出会う、最初の人になる可能性が高いです。

そのため白青舎では、

  • 不審者に対する危機管理教育。
  • お客様に対する接遇教育。

など、警備として不可欠な教育をしています。

接遇とは大きく言うと、お客様の事情や気持ちに入り込み寄り添うこと。

不審者に対しての抑止力だけでなく、そのビルに初めて来たであろう、行き先を迷っている人に積極的にお声がけし、対応する。

このようなおもてなし、ホスピタリティの精神も重要ですね。

また、業務内容としては、

  • 施設警備
  • イベント警備
  • 身辺警備
  • 機械警備

などで、禁止行為者の発見と排除、巡回など、高品質で付加価値の高い警備を提供しています。

2.2 設備

白青舎の設備は、オーナーの方などお客様の資産を守るため、安心、安全、迅速な対応を常に心がけています。

具体的には、以下のとおり。

  • 照明、空調、熱源、給排水などのエネルギーコスト削減。
  • 安全重視の機能維持メンテナンスの提案。
  • 建物設備の長期修繕計画立案。

特に、長期修繕計画については、建物全体のライフサイクルを含めた各種設備の修繕を考え、建物の寿命を延ばし、ローコストをサポートします。

3 白青舎に依頼するメリットを解説!

次は白青舎のメリットを解説していきます。

良い管理会社の選び方は様々ですが、元ビルメンの筆者は以下に注目します。

  • 警備員や清掃員なども、笑顔で対応ができる取り組みをしているか。
  • 業務内容と所持している資格のレベルが適応しているか。

当たり前とも言えるこれらのポイントは、施設管理会社として、抑えておくべき部分になります。

3.1 資格と育成

資格と育成はビルメンテナンス会社の根幹です。

資格では、対応力につながる必須の資格を取得しています。

具体的には、以下のとおり。

  • 電気主任技術者
  • 第二種電気工事士
  • 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
  • 冷凍機械責任者

などです。

電気の資格とビル管、冷凍機はどこのビルメンテナンス会社でも必要不可欠。

会社の資格取得者としても、現場対応時にしても、名実ともに必要な資格です。

さらに、清掃関係の資格取得者が目立ちます。

  • ビルクリーニング技能士
  • 建築物清掃管理評価資格者
  • 病院清掃受託責任者

などです。

ビルクリーニング技能士は、クオリティの高い清掃を提供するための資格として清掃分野ではメジャーな資格です。

また、建築物清掃管理評価資格者は、業務品質を高めるために、点検及び改善提案できる人を認定する資格になります。

業務でのインスペクションなど、第三者視点での品質チェックという重要な役割を担うスタッフを配置できる資格は、非常に有益であることは言うまでもありません。

他にも、病院清掃受託責任者に関しては、医療法の規則により、病院が清掃を依頼する際、清掃場所に責任者として「受託責任者」を配置すること、とされています。

病院を清掃するにも、責任者の資格を持ったスタッフがいないとダメということですね。

他のビルメンテナンス会社より、清掃業務の資格取得者が充実している印象です。

長年の実績だけでなく、品質を高め続けるための育成や取り組みが資格面でも見られるのは、オーナーの方にメリットとなるでしょう。

また、商業施設など、お客様に対するホスピタリティ意識を業務に取り入れ、挨拶やマナーなどの教育にも重点を置いています。

縁の下の力持ちという業務だけでなく、見られているという意識があると品質にも影響しますから、おもてなしの意識で顧客満足も上昇していくことが期待できます。

3.2 清掃業務全般

続いて、清掃分野です。

清掃分野は、1000社と継続して業務を行っています。

白青舎の清掃は、日常清掃から飲食業の厨房の衛生管理、病院のクリーンルームの清掃など幅広く行っています。

具体的には、以下のとおりです。

  • 日常清掃
  • 定期清掃
  • クリーンルーム清掃
  • サニテーション業務

この中で、クリーンルーム清掃とサニテーション業務について解説します。

白青舎のクリーンルーム清掃は、20年の蓄積したノウハウがあります。

クリーンルームとは、以下のような場所を言います。

  • 半導体集積回路
  • 精密部品の製造工場
  • 研究室
  • 手術室

などの清浄度管理が行われている部屋のことです。

そのため、空気中のホコリの量をミクロン単位で計測し減らさなくてはならず、ISOなどの基準もあるため、白青舎の技術力の証となっています。

作業にあたっては、防護服を着用し、ヘパフィルター付きバキュームクリーナーなどの専用用具を使わなくてはなりません。

白青舎では、この技術を社内研修に活かし、技術の向上に活かせるよう取り組んでいます。

この究極の清掃と言われている、高度な専門技術を必要とする作業を白青舎は独自の技術で開発しています。

続いて、サニテーションです。

飲食店の厨房など、食品関連施設における衛生管理業務のことで、「食品衛生法」を基に、最新のサニテーション技術を提供します。

安全を確保し、事故を起こさないため、具体的にどのような作業をするかと言うと、

  • 床洗浄
  • 厨房衛生管理
  • 細菌検査

などを徹底して行っています。

また、白青舎は前述のとおり、病院や老人施設などでも清掃を行っています。

清掃区域は、CDCガイドライン(米国疾病予防管理センター)の考え方にならった『院内感染予防対策』を軸に、衛生的で良好な医療環境を維持することに努めています。

清潔区域の管理については、ゾーニング法により、清潔エリアを分類します。

例えば、

  • 使用資機材の色分けを行い、各エリアの専用資機材とする。
  • 高度な清潔場所から清掃を進める方式。
  • スタッフが体調不良なら休ませる。
  • 清潔区域のスタッフを固定化。

以上の管理を実施します。

他にも、

  • 手洗い、うがいの実施義務。
  • ユニフォーム、靴、手袋などの管理。
  • 院内感染防止のため、モップ・タオルは集中管理。

以上に取り組んでいます。

これから不可欠な感染症対策ですから、病院清掃を行っている会社にとっては、最重要なポイントですね。

当たり前のことを当たり前に行っている会社は信頼につながります。

白青舎の清掃業務の品質は、オフィスビルだけでなく、病院、老人福祉施設、飲食店、クリーンルームと大きくカバーしています。

しっかりとした経験や知識で清掃をする会社と、そうでない会社とでは、ビルや施設の清潔感もやはり違ってくるもの。

壁や入口の床など、照明が反射する箇所などの明るさが違えば、来館したお客様の印象も大きく違います。

オフィスビルなどは特に、そのような少しの違いでイメージが向上し、価値の向上につながるメリットがあるのです。

まとめ

施設は大きな資産です。

もし、今現在の管理会社に満足していないのなら、管理会社を変えるだけで、収益を高める可能性が大いにあります。

施設の価値を高めるため、しっかりとしたビジョンのある管理会社を選びましょう。

この記事が、大事な資産を最大限活用するサポートになれば幸いです。