ビルや施設の管理会社の対応に、疑問はありませんか?
- 空調の設定とか、こちらが言わなくても適温にしてくれないか……。
- スタッフによって対応力にムラがある気がする……。
など、いまいち信頼に欠けるなんて思ったりしていませんか。
この記事はオーナーの方が、お持ちの物件を管理する会社に対し、不満がある方に向けてのものです。
物件という資産の価値が上がれば、入居テナントの会社の質も良くなります。
自然と物件の収入も上がるため、管理会社の選び方はとても重要です。
少しでも疑問のある管理会社なら、変えてしまうことをおすすめします。
タイトルのとおり、この記事はアサヒファシリティズについてお伝えしていきます。
結論からいえば、アサヒファシリティズは優良会社です。
ビルメンテナンス会社に12年いた筆者が、ビルメンテナンス的視点と実際の経験をもとに、アサヒファシリティズの良さを紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
1 アサヒファシリティズについて
https://asahifm.com/index.html
まずは、アサヒファシリティズの歴史や実績を紹介します。
施設を任せる信頼につながる部分になります。
1.1 歴史
1969年創立のアサヒファシリティズは、建物の維持管理をベースに、安全・安心・快適な空間提供を使命としています。
竹中工務店のグループ会社で、建物管理をトータルサポート。
以下の3つを柱としています。
- 「プロフェッショナル」であること。
- 「ホスピタリティ」を忘れないこと。
- 「最良のパートナー」であること。
これは建物維持管理という、形の無いサービスを提供する施設管理において、信頼こそが業務と言えます。
この信頼は、高い技術力や対応力が無いと得られません。
アサヒファシリティズでは、研修センターでプロフェッショナルを養成しています。
この人材育成プログラムが高い技術力の社員を生むことにつながります。
また、建物維持管理という業態で、ホスピタリティは今や常識です。
オーナーの方、お客様へのおもてなし精神無くして、他社との差別化は図れません。
快適な空間で仕事をしていただく、ニーズを先回りして提供するなど、施設管理会社だからこそ必要な精神を大事にしています。
1.2 実績
次に管理実績です。
病院、ホテル、商業施設他、大規模集客施設など幅広く管理しています。
この管理実績は、物件を管理する上で非常に重要で、例えば病院なら、
- 病室、手術室など部屋により温度湿度の設定が違う。
- 衛生面で注意すべき項目が多い。
など、日常業務から病院独自の注意点が多くあります。
またホテルでは、設備業務を請け負っていたとしても、宿泊客と接する機会も多くあり、丁寧さ柔らかさも求められます。
アサヒファシリティズでは、ホスピタリティの精神を生かすなど、信頼を得る実績があります。
2 アサヒファシリティズの特徴を紹介!
竹中工務店グループの建築や設備機器などのノウハウを、建物維持管理につなげることで、オーナーの方など、お客様の要望を受け止めることが可能なアサヒファシリティズ。
さらに具体的な特徴を紹介していきます。
2.1 研修制度
時代の流れとして、環境対策も組み入れた、建物のサステナビリティという考え方が重要になってきています。
建物を最適な状態で管理、運営していくには、設備を含めた建物を維持させていくプランが必要です。
そのためには、スタッフが一つの設備だけ詳しいのではなく、建物全体について技術力や対応力、知識といった高い品質を提供できるよう、スキルを向上し続けなければなりません。
アサヒファシリティズの技術力を高めている、研修センターが「技術研修センター 実」です。
スタッフ1人が平均して11種類もの資格を持っていることからも、研修センターの質の高さがわかります。
また、研修を通じて学ぶことは以下のとおりです。
- 設備機器の機能を充分に発揮させるノウハウ。
- 建物ごとの管理手法の違いについて。
など、物件により違う、適正な設備運転方法などを研修し、実務に生かしています。
2.2 ICT活用の施設管理
アサヒファシリティズは、建物の維持管理として「AEGIS-M(イージスエム)」というシステムを導入しています。
蓄積されたデータを活用することにより、情報提供と改善提案でオーナーの方をサポートし、資産価値の向上に努めます。
建物管理に重要な情報を、業務効率化やコスト削減、施設戦略の意思決定などにICTの活用は避けられません。
3 アサヒファシリティズに依頼するメリットを解説!
続いて、アサヒファシリティズに依頼するメリットについてです。
元ビルメンの筆者は、ビル管理会社には以下のことに注目します。
- 社員教育はしっかりとできているか。
- 見られているという姿勢で仕事ができているか。
- 美観的ポイントを抑えられているか。
当たり前ではありますが、意外と品質の維持は難しいことです。
竹中工務店グループのアサヒファシリティズにおいては、工事関連業務は当然に信頼がおけるため、その他の分野で解説していきます。
3.1 研修制度
アサヒファシリティズの業務品質を守っているのが、先ほども紹介した「技術研修センター 実」です。
この研修センターがあることで、スタッフの技術力や対応力が向上するだけでなく、実務においての冷静さも向上することができます。
日常的な機器の予防保全を行う訓練や、緊急時を模擬的に発生させて訓練することで、実務に不可欠な対応力の養成が可能。
筆者のいたビルメンテナンス会社では、ここまでの研修施設などなく、定期的に座学をやるくらいで、対応力を養うなどの会社のクオリティ対策などはありませんでした。
ここはビルメンテナンス会社によって大きく分かれる所ではありますが、アサヒファシリティズの教育育成体制は素晴らしいと思います。
実際、設備の業務で重要なのは、機器の故障や不具合を見抜く経験と、いざ警報などが鳴った時の対応力です。
テナント会社などは、スタッフの実力が管理会社の実力と見なすところも多いにありますから、間違いのない仕事をするスタッフを育成しているアサヒファシリティズの研修センターは、信頼を得る上でも最適だと思います。
3.2 設備、警備、清掃
次に設備と警備、また清掃についてです。
施設を管理するのに必要不可欠なこの分野での、メリットを解説していきます。
まずは設備ですが、修繕コストや機器性能の低下により、エネルギーが余計にかかることを防ぐなどの保全業務を徹底しています。
施設の設備は基本、予防保全です。
不具合が起きてからでは遅く、警報などが発報する前に対策をして事前に防ぐこと。
これが大切なのですが、アサヒファシリティズでは、日常点検などで機能の劣化状態を把握し、事前対応をとっています。
次に警備についてです。
やはりセキュリティが強い施設は信頼されるものですよね。
アサヒファシリティズでは、常駐、巡回警備やネットワークでの防犯防災監視、緊急出動まで、万全なセキュリティ体制により、オーナーの方の資産価値向上を目指します。
また、機械警備やホスピタリティ重視の警備業務など、その施設に合わせた役割を担います。
時代のニーズと施設に合わせた警備業務は、心強いこと間違いありません。
清掃分野では、快適な環境維持を目指し、共有スペースや専用部室内の日常清掃をはじめ、床洗浄やガラス、壁面清掃など様々なシーンでの清掃業務で、美観維持向上を実施しています。
また、「ATPふき取り検査」は、迅速に作業者の手指の清浄度検査をするためのもので、その場で清掃作業の評価ができるメリットもあります。
まとめ
以上でアサヒファシリティズの解説は終わります。
物件や施設の資産価値向上を目指すには、信頼できるパートナーが必要不可欠です。
アサヒファシリティズのスタッフの質、実績から関連会社まで、すべてがオーナーの方のためになるはずです。
ぜひ、参考にして頂ければ嬉しいです。